ここに来ているすべての子どもたちに矢印を向け、サッカーを通じて子どもの自立を促す育成。

サッカーは正解のないスポーツ。ゴールを決める方法は2つとして同じ方法はありません。このゴールを決める方法は自分たちで考え決定していかなくてはならないのです。

そしてチームスポーツということも忘れてはいけません。独りよがりの自己満足なプレーでそこに何が残るのでしょうか。

一人一人がチームのゴールについて考え実行していく。

そんな選手に育つように我々スタッフは一人一人に矢印を向け全力でサポートしていきます。

 

 

 

『考える力』を

サッカーはピッチ上では一人一人が自立して判断することを求められるスポーツです。答えを与えるのではなく、自分自身で考え、判断できる子供の育成をしていきます。

ただ、巷でよく言う「考える」も全くの知識ゼロでは何を考えていいのかすらわかりません。

ある程度の選択肢を与えその中から最良を選ぶのも方法の一つ、自分で見つけるのも一つ、経験の中から発見も一つ。

あらゆる角度から「考える」きっかけを作っていきます。


指導者の役割

世間には僕なんかより、遥かに勉強熱心な指導者が数多くいます。そしてその得た知識を子供達に伝え…と、ここまではいいです。

が、中にはその知識を伝えるだけで選手や子供たちには伝わらず、

だんだん声が荒くなり最後には「なんで言ったことができないんだ」となってしまう指導者が多いことも事実です。

勉強することも大事ですが

我々指導者が大事なことは

 

ノウハウを伝える

そのノウハウを理解させる

できなかったことをできるようにする

 

ここまでが指導者としての役割だと考えています。

もちろん、すぐにできることは少ないです。時間をかけてできることを少しずつ増やしていく。

これらのことを前提に指導を行っていきます。

 
 
 

長期的な視野での選手の育成

子どもの成長、発達には個人差があります。細かく言えば月齢でも大きな差が出てきます。

ですので早熟な子は上手い子と考えるのではなく、「成長が早い子」
あどけなさが残る子は「晩成型」

ゴールを10年後、15年後に設定することでこうした目線で子どもたちに接することができます。

それぞれの発育・発達段階に応じた指導を行い、

子供の将釆を考えた長期的な視野で指導を行い一人の人間としての土台作りを行なっていきます。